JNCC R1 サザンハリケーン

JNCC 開幕戦!始まりました!
開幕戦は残念ながら雨・・・(T_T)
先日のWEX開催地と同じ場所です。
丸太超えの難易度は少しあがってます。雨だし大変そう・・・(ノ_<)
うちのチームからはFUN D クラス ・ COMP Bクラス・Rクラス に参戦です。
いつのも仲良しチームも加わって雨にも負けずに頑張りました~
丸太超えはこんな感じになってます。
WEX同様に斜め丸太が/\/3本・・・終えてからの大きい丸太へ・・COMPクラスは更に大きい丸太に大きなタイヤセクションも
あります。 もちろん無理な方はエスケープコースへ・・・(T_T)


雨で滑るのけど丸太に挑戦すべきか?慎重にエスケープに行くべきか? 判断が難しいところ・・
まずは、FUNクラスの健闘ぶりを・・・








ドロドロ・・どろどろ・・・
(゚д゚)
みんな雨の中、頑張りました。それぞれ悔しさも残るものの・・チームから2位・5位・7位と3人も入賞しました!
おめでとうございます!

次はCOMPクラスの健闘ぶりを・・途中リタイヤとかもありましたが・・・





丸太超えもヒューム管超えもなかなか大変そうです・・・w(゚o゚)w

・・・で、レース終了後は疲労困憊・・・(゚д゚)
COMPクラスはレース時間も長いので体力も要ります
COMP Rクラスでもチームから5位入賞!

おめでとう!
この雨と泥の中、眼鏡の視界がほとんどなかったそうで・・・・よく走れたな・・・・(゚д゚)
参戦の方々お疲れさまでした。
帰宅後はまた泥洗濯・洗車が続く・・・のです( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww
スポンサーサイト
JNCC R3 ワイルドボア鈴蘭
JNCC R3 ワイルドボア鈴蘭行って来ました(*^_^*)平成最後のレース!
レース前日の土曜日

天気予報通り寒くなり、雪が降って来た (゚△゚;ノ)ノ
吹雪の中コースの下見へ!

COMPで一番きつそうなガレガレ&チュルチュルな上り ( ノД`)
ここをいかにスムーズに抜けるかがポイントでしたね (*´~`*)

雪が酷くなりコースは徐々に白くなって来ました (。Д゚; 三 ;゚Д゚)

今回初めて使うウッズは真っ白! この後に一番傾斜のキツイ上りが・・・(^^; 上れるかいな?
しかし、雪降って滅茶苦茶冷え込んで来ました!
テントに横幕してストーブしてたので、中は暖かく過ごせましたが、外は氷点下に!
何とか車中泊で寝れましたが、朝は氷点下7度位になっていた様です。

氷柱!

寒いですが、昨日とは違い快晴に ヾ(o´∀`o)ノ
やっぱり鈴蘭が一番景色綺麗ですね ( ^ω^ )
朝一のキッズ&トライは路面が凍結でカチカチ!
FUNクラスは日差しが出て昨日降った雪が解けて来てチュルチュルに (´;ω;`)

今回参加が少なくFUNクラスは二人だけ (´・_・`)

Hさん、スタート良くて、一周目上位で帰って来ると思いきや!
15位とか (つω-`。)

なかなか難しいコンディションですね(^^;
徐々に順位を上げて来てラスト一周で、入賞の10位に! 初入賞に期待大でしたが、登りで少し失敗して31位でゴールでした (ノ_<)

FDクラスもう一人はKさん!
一周目22位と出遅れ ( ノД`) 二周目は15位 その後もなかなか入賞圏内に入れず11位でゴール (;д;)
後一人で入賞だったんですが、残念でした (T_T)
午後は天気も良く路面はベスコンに (* ´ ▽ ` *)
しかし、所々水が流れているので、ドロドロな所も沢山有ります!
COMPクラスはRクラスに I さん!

一周目は8位! 三周目に失敗が有ったのか、14位まで下がりましたが、後半に追い上げ o(^▽^)o

3位でゴール キャ──ヽ(o´・ω・`o)ノ──!!!
おめでとうございます \(^o^)/

COMP-Bは、私と長男の二人の参戦!

スタートは中盤位


やっぱり鈴蘭は景色最高 (*´∀`人 ♪
結果は34位でした (つω-`。)
私は、今回もYZ125Xで参戦 ( ^ω^ )
前戦広島では、スタートすぐにエンジン掛からずで、ホールショット取れなかったですが、今回はホールショット頂きました o(^▽^)o

しかし、一周目転倒し過ぎて35位とか (´;ω;`)

少し挽回しましたが、最終25位!

今年は結果残せずダメダメなレースばかりです。

後半結果残せる様に頑張ります ( ̄^ ̄)ゞ
JNCC R2 ビックディア広島
JNCC R2 ビックディア広島 テージャスランチに行って来ました ♪(/・ω・)/ ♪今年は4月上旬の開催で桜が満開 (^∇^)ノ
ほんとに桜が綺麗でした (*^_^*)

毎年桜満開の時期に開催して欲しい (^-^)/
土曜日は9時開門ですが、桜の時期で警備員の確保が出来ず、警備員居ないのでいつでも入りたい放題 w( ̄o ̄)w
いつも一緒に行ってくれてる人が早く到着して場所確保してくれてました。
私も9時過ぎに到着!
ハイエースから荷物降ろして下見に (*´∀`人 ♪
COMPのコースは最近何カ所かショートカットのヒルクライムが設けて有ります。
今年も三カ所のショートカットヒルクライムが・・・(。-_-。)
行けそうな行けなさそうな (つω-`。)
午後は、試乗会とキャブセッティングで少し走り、お風呂行って宴会 v(o゚∀゚o)v
久しぶりにマナブ餃子食べてウマウマ ヽ(´∀`)ノ
見た目は上手く焼け無かったので、写真は無しです _(:□ 」∠)_
で、レース当日、FUNクラス!
FDクラスのKさん

優勝してくれると思いきや

一周目上位で走ってたのに、半周行った所でコーステープが切れててミスコース、そのまま行き過ぎてスタート地点に戻る!まさかの展開に ((´・ω・`;)) 結局半周他の人より長く走ってしまいました! テージャス山で観戦してたのですが、二周目凄く速く帰って来たなと思ってたんですよね (;_;)

その後も、皆の見てるショートカットのボーナスライン行って失敗するしで、折角速いのにグダグダでした (つω-`。)
次回の鈴蘭は優勝期待してます!

同じクラスの I さん!

途中からヘルメットのバイザーが無い!
結局26位でゴール! まだまだスキルアップが必要ですね (*´~`*)

同じクラスのHさん

ボーナスライン上手く行ったり、失敗したり (*´ω`)┛
なかなか入賞までは厳しいですね (ノ_<)

FDクラス最後は、Kさん!
今度こそは入賞と来た広島 (*^_^*)

チーム内では、トップでしたが、なかなか入賞出来ない (つω-`。)
次戦、鈴蘭は来れない様なので、初開催の戸狩では入賞して下さい (*´∀`人 ♪
午後のCOMPクラス!雨は降らない感じです。


まずは私から、初戦サザンハリケーンが散々でしたので、今回はYZ125Xでリベンジと乗り込みましたが、スタートはエンジン掛からず、三回キック蹴ってやっとエンジン掛かりスタートしましたが、スタートして少し走った何でも無い下りでまさかの転倒で左半身打って肋骨が痛い ( ノД`) ヘルカメも割れて飛んで行き!拾って一周帰って来ましたが、三時間は走りきれないと思いリタイヤしました 。゚(゚´Д`゚)゚。
次回の鈴蘭は頑張ります!
サザンハリケーンではいい成績で調子に乗ってるKくん!

前日の下見もボーナスライン簡単と言ってましたが、レースでは一周目からダメダメで戦意喪失でした。
その後も走ってましたが、明らかにやる気ゼロの走りで、ラスベガスのボーナスラインで健二さんの邪魔するはで、最悪でした o(`ω´ )o

長男はスタート直後に後方から当てられ転倒 (;д;)
ほぼ最後尾からのスタートに!
テージャス山のショートカットも登っていた様ですが、なかなか順位が上がらず、サザンハリケーンと同じ順位でした (。-_-。)

Rクラスの I さん!
前日入念に下見してました!
一周目から5位といい感じでした (*^_^*)
その後も淡々と走って4位入賞でした \(^o^)/

次回の鈴蘭も入場ですね ( ^ω^ )
JNCC R1 サザンハリケーン
いよいよ今年も始まりました、JNCC (^-^)/第1戦は今年もプラザ阪下からです。
今年も関西のFDクラスの戦いが熱い (*^_^*)
二年目のHさん!

一周目は17位でしたが、丸太セクションでの失敗も有り、徐々に後退 (ノ_<)


丸太は難しいですね (*´~`*)
昨年は怪我とかで、あまり参戦出来なかった I さん!

今年はそこそこ参戦出来るようです。ヽ(´∀`)ノ

一周目、31位!その後少し後退しましたが、少しずつ挽回して27位でゴール (。-_-。)
まだまだスピードが足らない様ですね (。´・(ェ)・)
次戦広島は、日頃エデンの森で練習していた成果を発揮出来るコースなので頑張って下さい!

すっかりオフロードに嵌ったKさん!

昨年の丸太祭りに出た成果か!丸太は無難にクリア (*^_^*)

徐々にスピードは付いてきた様ですが、転倒が多かった様で、入賞出来ず ( ノД`)
次戦は入賞期待しています。

今年一番成長したKさん!
毎週練習してプラザ阪下はかなり速くなってました!

一周目は5位 ヽ(≧∀≦)ノ

前半丸太セクションを避けたので、順位を落としましたが、丸太も上手く越えて5周目から4位をキープ!
タイムも安定していましたが、順位を上げれず4位入賞 ((∩^Д^∩))

次戦は優勝期待しています o(^▽^)o
COMPクラス
Rでは、昨年FUNクラスを走っていたスライドライドのお二人と I さんとKくんの二人が参戦!
今年はCOMPクラスが愉しくなりそうですね ヽ(≧∀≦)ノ

昨年は怪我であまり参戦出来なかった I さん
今年はCOMP参戦です。

スタート良く上位でずっと走ってましたが・・・

ラストラップに抜かれ5位に (つω-`。)
でも、初戦から入賞出来て今年はイケそうですね (*´∀`人 ♪

若手のKくん!
一周目は2位と良かったんですが、少しずつ後退
ラストラップの終盤に I さんを!

抜き、4位入賞でした (´ω`人)
COMP-Bは今年も長男と二人!

途中9位走ってて入賞も!あったんですが |д゚)チラッ プレーキペダルの先端が脱落してリヤブレーキ使えない状態に (ノ_<)
徐々に後退して21位でゴールでした (´・_・`)
で、私 (´・_・`)
昨年のJNCCのAAGP以降、YZ125Xが愉しくて、YZ250Xに乗っていなかったので、レース前に一度だけ練習しました。

スタートはホールショット (*^_^*)
その後三台に抜かれるが、Aコースのショートカットヒルクライム登頂したまでは良かったんですが、その後の右コーナーでまさかのコースアウトで転倒 (つω-`。)
バイクが進行方向と逆に向いてしまいUターンしようにもドンドンバイクが来て行けない (T_T)
仕方無しに逆走してUターン出来る場所でUターン (/∀\*)
かなり抜かれて一周目は29位 _(:□ 」∠)_

丸太セクションもそこそこ失敗も多くダメダメ
6周目にはヒルクライムで塞がれ、バイク投げてしまう (´;ω;`)
草むらに投げてしまい一人では復帰不可能に!
しかし、近くに居た観客に方に助けて頂き何とか脱出 (〃▽〃)
かなりタイムロスしたので、もうレースやめようかと思いましたが、まだ時間が残ってたので、残り走りました。
最後走ったお蔭か一周目と同じ29位でゴール
地元だったのに、ダメダメでした。
次回の広島は失敗しない様に入賞目指して頑張ります ( ̄^ ̄)ゞ
JNCC R7 シーサイドバレー糸魚川 ファイナル
JNCC R7 シーサイドバレー糸魚川 ファイナル行って来ました!今回で糸魚川でのJNCC開催は最後になるようで、いつもよりエントリー台数多い!
土曜日の9時半位に到着(^-^)/
糸魚川の下見はバイクで行けるので、ラクチンなんですが、天候悪くバイクでの下見も試乗会も中止に(ノ_<)
歩いて見に行く気にもならず、暇~(っω・`。)
もう飲むしか無い(*σ´Д`*)
で、日曜日のレース!

台風が近づいてる影響で、全レース時間が短縮になりました。
FUNクラスは10分の短縮!
FUN-Dクラスは、

Kさん!今回、外装とデカール一新して気合十分です。
しかし、初糸魚川で下見無しで、前日の雨で路面もチュルチュルの中一周目なかなか帰って来ない(ノ_<)

その後はコンスタントに周回していましたが、まだまだ遅いですね(^^;

FDのHさん!
三周目に何があったのか?

順位ガタ落ちでしたね(;д;)

FDクラスMさん!
ドンドン速くなっていて入賞期待大(∩・∀・)∩ キャー
一周目は8位キャ──ヽ(o´・ω・`o)ノ──!!!

ずっと7位か8位で入賞間違いないと思いきや!ラストラップにまさかの失敗で13位でゴール(´・_・`)
次回最終戦は入賞お願いします。

FCクラスは、Kくん!
2018年モデルなのに、マシンは既にボロボロです。(ノ_<)
FCに昇格してから、なかなか良い成績が出せないまま、今回もマシンが調子悪く

下位でゴールでした(;_;)
まずは、マシンをしっかり整備しないとダメですね(つω-`。)
午後はCOMPクラス、COMPもレース時間が30分短縮に!
爺には短くなって嬉しい(*^_^*)
長男もエントリーしてましたが、帰りの台風の影響で参戦を断念(ノ_<)
で、私のレース

ホールショットは微妙でしたが、イン側に入れたので、1位でレース序盤!

いつも通りすぐに井口くんが抜いて行くかと思ってましたが、ジャングルダンスまで、抜かれないままでした(*^_^*)
Aクラスの後方に追いつき少しずつパスして行けました!
一周目は初めての2位通過w( ̄o ̄)w
しかし、二周目に入ったらすぐに抜かれて3位、もう一台に抜かれ二周目は4位通過

いつも通り抜かれて行って、4周目には9位に(T_T)
これ以上落としては、入賞がアブナイところでしたが、ラストラップ抜いて行った人が転倒していたので、8位に上がったと確信!
何とか入賞出来ました\(^o^)/


鈴蘭に続いて今年二回目の入賞でした!
シンコータイヤ、フロント216MX 90/100-21 FAT リヤ525 CHEATER がバッチリ!RG3のサスペンションにも助けて頂きました!
帰りは、台風に向かって帰宅!北陸自動車道の木之本インターから通行止め(T_T)
仕方無いので、敦賀インターから下道で帰りました!宇治で飛んできた木片踏んでハイエースパンクしたりと帰りがハードエンデューロでした(ノ_<)

次回は、最終戦AAGPまた入賞出来る様に頑張ります!
私のヘルカメです(#^.^#)
プロフィール
Author:okugawa
大阪府茨木市のバイクショップ「ティスオートサービス」の代表 奥川 泰之 です。
エンデューロレースに参戦しておりますので、オフロード関連の記事が多いですが、覗きに来て下さい。m(_ _)m
カテゴリ
最新記事
- CGC in 長野県大町市2020.10 (10/08)
- バイク練習合宿inテージャスランチ (09/20)
- CGC大町フリーライド (09/01)
- JNCC in ほおのき平スキー場 (08/30)
- JNCC in 長野県爺が岳 (07/31)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/08 (1)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (1)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (2)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (2)
- 2018/10 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (2)
- 2018/05 (2)
- 2018/03 (2)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (3)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (2)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)