三方五湖ロードツーリング
今年初のロードツーリング行って来ました!気持ちいいお天気の中、茨木から京都東まで高速で行って、367号線を通って道の駅 くつき新本陣で休憩 ヽ(´∀`)ノ

そこで、ハンターカブのサイドカーにニミチュアダックスフンドを二匹とツーリングしている方に遭遇!
メッチャ可愛かった ((^∀^*))
その後久しぶりにマキノ高原のメタセコイア並木に W(`0`)W


なんか凄い観光名所になっていてお店も増えていました (*゚Q゚*)
それから敦賀赤レンガの生け簀の甲羅で昼食!


海鮮丼と

生カキ頂きました o(^▽^)o 上手かった!
三方五湖レインボーラインに入って山頂公園展望台へ!

意外と山頂まで行った人は殆ど居なかったので、ロープウェイで山頂まで!


記念撮影しときました!

日吉ダムの駐車場でヤマハのイベントがあったので、寄ってみました!
少し遅くなってしまったので、終了ギリギリ滑りこみセーフでした(^^;
次回は秋に開催予定です。
スポンサーサイト
ロードツーリング
今年初ロードツーリングに行って来ました。(^-^)/店近くのセブンイレブンで集合(*^_^*) 今回は6台8人の参加o(^▽^)o
お天気も最高で気持ちいいツーリングに(*´∀`人 ♪
茨木インターから名神高速に乗り、京都東で高速を降り、湖西線から477号線を左折して鯖街道を北上
道の駅くつき新本陣で一回目の休憩

沢山のバイク!ハーレー多い(´ω`人)


303号線から琵琶湖湖岸の道路を走って、奥琵琶湖パークウェイへ!
一週間前だったら桜満開だったと思いますが、

初めて行きましたが、景色は最高((∩^Д^∩))


で、集合写真v(o゚∀゚o)v
その後、お昼御飯を食べに、長浜市内の梅花亭でラーメンp(*^-^*)q
人気が有るのか、少し待ちましたが、美味しかったです。\(^o^)/

琵琶湖を南下して、ラコリーナ近江八幡でお茶

これまたフワフワで、最高v(o゚∀゚o)v
竜王インターから高速走って帰って来ました!
谷瀬の吊り橋ロードツーリング
6月のツーリングは南の方が天気悪そうで、丹後半島に行ったんですが、当初予定していた奈良県の十津川に有る谷瀬の吊り橋に行って来ました。今回もお天気が微妙で、来週に延期かな?と思っていましたが、降水確率が10%の予報になったので、決行 (*^_^*)
茨木を7台で出発、近畿道から南阪奈道を経て24号線で、1台(タンデム)合流して8台でのツーリングとなりました。
私も嫁さんとタンデムでしたので、合計で10名の参加でした。o(^▽^)o

この場所は懐かしい場所!十津川は、昔よくキャンプに行ったんですが、立ち寄った場所です。しかし、こんなに近かった?どんどん道が良くなってるんですね。
ここから少し走ると、谷瀬の吊り橋ですが、通り過ぎてお昼御飯 \(^o^)/


吊り橋を少し過ぎた、そば処 風庵に

大阪を出た時は暖たかったんですが、流石に十津川は少し寒い ( ノД`)
暖かい蕎麦が美味しかったですね。 (*´∀`人 ♪

いよいよ、吊り橋に!結構怖がっている人もいましたが、皆が居るので渡り始めました。嫁さんも渡りかけましたが、やっぱり無理みたい (´・_・`) 引き返して行きました。しかし、後二名の姿が無い (゚д゚) 怖くて渡れないようでした。誰だかは伏せておきますが、

渡った向こう岸です。勿論渡って無い人は映ってませんよ!




中央部分は、風が強くて帽子が飛びそうでした(゚△゚;ノ)ノ

帰りの休憩にと、Googleでカフェと検索して行ったところ!cafe こもれび

農家の奥へ進むと、意外なオシャレな建物が・・・(;゜0゜)


ピザも食べれて、お茶して景色も良くていい場所でした。

奈良のコンビニで、一応解散して帰路に着きました。
雨も一時ポツと来ましたが、一日曇り空で、降られずに済みました。
次回は、来年の春になりますかね?
また、参加宜しくお願い致します。
丹後半島ロードツーリング
今年初のロードツーリングに行って来ました。(*^_^*)最初の予定は奈良の十津川に行こうと計画していましたが、お天気が微妙(*´~`*)
で、急遽丹後半島に変更しました。
今回参加してくれた台数は、私含めて11台o(^▽^)o
店の近くのセブンイレブンで集合して、名神高速から京都縦貫自動車道へ、京都縦貫自動車道京丹波パーキングで休憩

このままでは早く着いてしまうので、のんびり休憩(〃▽〃)
30分位のんびりしてから、綾部宮津道路の終点 予謝天橋立まで高速
178号線で丹後半島を北上して、道の駅舟屋の里伊根へ


何故か、駐車場に警察の人が Σ(゚Θ゚) なんか事件だったんですかね? すぐに居なくなりましたが・・・
その後、予約していた、蒲入水産 有限会社の漁港めし を食べに \(^o^)/


天ぷらも有るし、海の幸が美味しくてお腹一杯になりました。(*^_^*) 食べきれない!

食べた後に皆で集合写真( ^ω^ )

BMWの試乗会! BMWがドンドン増えるか(ノ_<)
昼食後、178号線を海沿いに回りたかったですが、通行止め(;д;)
昼食を予約した時に聞いていたので、山越えで、フルーツ王国さやかまで行ってお茶しました。


醤油ロールケーキ、微妙な味でした(*´~`*)

雨がポツポツ来てましたが、帰りまではギリギリセーフ!
四国ツーリング
ロードツーリングでは、初めての一泊ツーリングに行って来ました(^^)v参加して頂いたのは、私入れて7台 (*^_^*)
シルバーウィークの20日の夜に店を出発したのですが、いきなり一人がどこに行ったのか?
少し迷子になりましたが、無事見つかって、南港のフェリー乗り場まで(^^;.
22時発のオレンジフェリーに乗って四国の東予港まで行きます!

20日も仕事だったので、フェリーに乗ってから夕食でしたが、流石にシルバーウィークなので、人で一杯です。 (つД`)ノ 既に一品ものがほとんど無いし・・・
かなりの時間並んで唐揚げ定食と生ビールにありつけました。 o(^▽^)o

フェリーでは、日本酒や焼酎も売っていて、小宴会で盛り上がり o(^▽^)o
朝が早いので、飲みもほどほどにして就寝(^^ZZZZZ
ですが、夜中3時頃事件が・・・(゚д゚) 部屋に居た皆が驚いて起きた様ですが、誰かさんの寝言でビックリ(*゚Q゚*) 内容は控えますが、誰かに襲われているのかと思いましたよ (o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!

その後は寝言も無く無事に朝を迎え、明方、四国が見えて来ました。(´∀`*)
予定通り6時に四国に到着(^∇^) 港から少し走ったコンビニで朝食!
最初の目的地四国カルストに向かいます。ですが、山に入った途端寒い(ノ_<)

途中給油したガソリンスタンドで一枚着込みました。
松山自動車道使ったせいか、早々と9時に四国カルストに到着 (°_°)


素晴らしい景色ですo(^▽^)o こんな場所にキャンプ場が有るんですね!・・・夜になったら星空が凄そうです(^^)/ 一度キャンプしてみたい!
しかし、どうしたらこんな景色になるんでしょうね?
時間も有るので、バイクでウロウロ

牧場にもなっているので、牛もいて、どこかの海外に行った様な雰囲気です。

嫁さんと長男とラムは車で参加!ここで待ち合わせしていて、予約していた昼御飯のバーべキュー

ここの牧場に居た牛さんですかね((((;゚Д゚))))))) 違うと思いますが、美味しかったです。(*´∀`人 ♪
バーベキューしてる場所ですが、すぐ横が高知県と愛媛県の県境になってました!
バーベキューを食べてから、四万十川沿いを南下!途中楽しそうにカヌーやってました。

岩間の沈下橋で休憩タイム!向こう岸まで行って来ました。(^∇^)
この橋ガードレールも何も無いので、車が通ると端に寄って怖い( ノД`) と、おばさんたちが言ってました(´∀`*)
今日最後の目的地は、四国最南端の足摺岬へ
車は、手前で駐車場に入れられ、バスで岬まで(*゚Q゚*) 岬の駐車場が狭いので仕方が無いですが、バスは有料だった様です。
バイクは、行かせてくれました。が、岬の駐車場の係の人、バイクも多いので、戻ってバスに乗って来て下さいだと(♯`∧´)
勿論、止めれるスペースがあったので、無視して駐車しました。(´∀`*)

足摺岬の灯台です。お天気良くて水平線も綺麗に見えました。

ラムも四国最南端まで、来ましたよ((⊂(^ω^)⊃))

宿泊するホテル南国
建物は、昭和の漂った古い建物でしたが、料理が最高o(^▽^)o



皿鉢コースは、高知の郷土料理に造りにたたきと、お腹一杯になりました。\(^o^)/
手前の皮の付いた唐揚げですが、何だと思います?骨が少し多くてコリコリして美味しかったんですが、聞いてみたら、ウツボ(;゜0゜)でした!初ウツボでした(∩・∀・)∩ キャー

美味しい料理とお酒で愉しく過ごして、部屋に戻ると皆疲れてたのか、すぐに就寝(^^ZZZZZ
二次会無く朝を迎えました(*゚ェ゚*)

宿の前の海岸が、竜串海岸です。 「竜串の一帯は砂岩と泥岩の層が互いになっており、その層が波食、風食を受け 形成されたもの」だそうです。
朝から竜串海岸をのんびり散策(* ´ ▽ ` *)

ラムが、先頭きって進んでいました。
一時間ほど散策してから、宿を出発!
二日目の目的地は、龍河洞です。


洞窟の中は寒いと思いジャケット着たまま入ったんですが、階段が結構あって暑かったです。(;д;)
出口は入り口からすると、結構上の方まで上がってましたね。
お昼御飯は、道の駅南国風良里で 四万十米豚のカツ丼頂きました。

帰りは、高知自動車道から徳島自動車道を通って淡路島渡って帰って来ました。
淡路島から渋滞で時間掛かりましたが、皆無事に帰って来ました。
プロフィール
Author:okugawa
大阪府茨木市のバイクショップ「ティスオートサービス」の代表 奥川 泰之 です。
エンデューロレースに参戦しておりますので、オフロード関連の記事が多いですが、覗きに来て下さい。m(_ _)m
カテゴリ
最新記事
- CGC in 長野県大町市2020.10 (10/08)
- バイク練習合宿inテージャスランチ (09/20)
- CGC大町フリーライド (09/01)
- JNCC in ほおのき平スキー場 (08/30)
- JNCC in 長野県爺が岳 (07/31)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/08 (1)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (1)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (2)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (2)
- 2018/10 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (2)
- 2018/05 (2)
- 2018/03 (2)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (3)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (2)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)