MFJ 全日本エンデューロ選手権(JEC)第1戦 広島大会 続き
MFJ 全日本エンデューロ選手権(JEC)第1戦 広島大会レース当日の朝は霧です。朝から霧が出るのは、お天気になる前兆(^^)
写真は、ニュートンの高橋さんですが、皆7時から車検を受けてパルクフェルメにバイクを預けます。

レース前にニュートンやシルバラードにバイクショップねおさんが集まり関西チームの集合写真(^^)/
今年の開幕戦はIAの吉川さんが参戦しないし、IAに上がった谷先さんは直前に怪我で参戦出来ず残念でした。

IAライダーの紹介からレースが始まります。今年も健二さんと釘村さんの戦いになるんでしょうか?

私はナショナルクラス二番手スタート!昨年のんびりエントリーしたらスタートが後方からで、ルート区間で引っかかっている人に苦労したので、エントリー開始に申込み完了しました。上手い人なら引っかかっている人がいても関係無く進んでいけるんでしょうが、まだまだ不安ですからね(^^;

チームから唯一のエントリーのHくん、同じ組でのスタートです。エントリーでチーム名入力するの忘れてエントリーリストは空白になってましたが・・・(^^; 彼も昨年完走出来なかったので、今年の目標は私と同じ完走みたい!

承認のCクラスには551RacingからI葉さんとM上さんが参戦!I葉さんが完走出来るか心配でしたが・・・(^^; どうなったのでしょうか?
ナショナルクラスは、一周40分の持ち時間で6周回ります。40分X6周で合計240分!ギリギリで帰って来ると4時間走りっぱなし(TT) JNCCより大変かも?いかにミス無く速く帰って休憩出来るかですね。コースはお天気で路面コンディションも良く難所も少ないし、前日しっかり下見したので、嵌ること無く行けましたが、ルートに入って森の中の滑りやすい上りで軽く転倒(TT)
リカバリーはすぐに出来たので、問題は無かったです。

最初のテスト区間はタイム測定は無いので、確認しながら進みます。今年はテスト区間が一カ所のせいか、結構長いテスト区間です。ルートでフラフラになって長いテスト区間を集中して走れるのかな?
で、無事オンタイムで一周完了!大体35分位で帰って来れます。
二周目からはテストでタイム測定!自分のタイムも解らず順位も解らないので、頑張って攻めるだけですが、今回オンタイムで完走する事が目標の為リヤタイヤをゲコタにしました。しかし、カラカラの路面で、失敗しましたね(^^; 全くいいタイムが出て無かったです。二周目には、短い切り替えしからの上りでバイク投げてしまいかなりのタイムロスするし、三周目も転倒するし、オンタイムで走って来れても、これでは、上位には行けません(TOT) 最後の6周目は足が攣りそうになりながらもオンタイムで完走! H見くんは6周目に体が攣って少し動けない状態になったようで、5分の遅着に(TT) でも、目標の完走(^^)v

CクラスのM上さんは4位入賞!I葉さんは二周走ってDNF(TT) もっとお山スキル上げて下さい。

健二さんは、途中電装系のトラブルでリタイヤ(TT) 何が悪かったのか? しかっり原因究明して下さい。

で、目標の遅着せずに完走出来ました!
次回のJECはプラザ阪下です。今回よりはいい順位で完走したいですね。
スポンサーサイト
MFJ 全日本エンデューロ選手権第1戦 ラウンド1 広島大会
MFJ 全日本エンデューロ選手権(JEC)第1戦 広島大会に行って来ました。(^^)v昨年初参戦したJECでは、二周で10分遅着して、三周目には木に指をブチ当ててリタイヤと苦い思いのレースでした(TT) それから一年経ったので、少しは上達してるのでしょうか?
今年は、まずオンタイムで完走出来る事を目指します!
レース前日の土曜日の10時30分頃に現地入り(^^)/
広島に向かう途中から雨が降って来ましたが、テージャスランチも雨です(TT) 路面はチュルチュル!昨年の雨のJNCCは最悪でしたが、午後からは晴れる天気予報なので、レース当日の明日は大丈夫でしょう(^^)

今年も関西チームのピットにお邪魔させて頂きました。
ピット設営後、コースの下見へ
昨年の初JECはテスト区間しか下見せず失敗したので、今年はしっかり下見しに行きます。昨年はテスト区間が二カ所でしたが、今年は最初にテクニカルなルート区間を走ってテスト区間が一カ所、その後少しルートを走って一周です。いかにルートで時間と体力を使わず、テストで攻める体力を残すかが問題です。

午前中の雨で、ルートは良く滑ります。明日はどこまで回復してくれるでしょうか?ヤマハ陣営と一緒に下見だったんですが、チャンピオンの健二さんはルート区間は余裕ですが、テスト区間では、どこでタイムを削れるか時間を掛けて真剣にコースの下見です。その合間にアドバイス受けましたが、解っていても私レベルでは思うように走れないですね(^^; でも、色々参考になりました。前回のJNCCで使ったコースもかなりあったのですが、JECでは少し難しくした設定です。ほとんどのコースを下見して終了。
その後近くのお風呂行って、三次まで晩御飯を食べに(^^; 広島焼き食べたいと探したんですが、見つけたお店はまだ8時過ぎなのに営業終了してました。(TT) 仕方無く焼肉食べに・・・

旨かった(^^)
テージャスランチに戻って軽く宴会して就寝(。-ω-)zzz. . .
JNCCと違って飲みはそこそこです。
レース模様は、次回に
今年初ロードツーリング
今年初のロードツーリングに行って来ました。(^^)v
店の近くのセブンイレブンに6時に集合!全部で8台集まりました。∩(´∀`)∩ワァイ♪
目的地は、ヤマハコニュミケーションプラザへ
ちょっと遠いので、道中はほとんど高速道路で、移動。
最近昼間は夏かと思うほどの気温の上昇!なので、メッシュのジャケットで行ったんですが、標高の高い新名神はかなり寒かった(゚Д゚;)

休憩しながら、四時間位でヤマハコニュミケーションプラザに到着

入ってすぐの所に、YZF-R1M置いてありましたよ!



ロッシやロレンソのマシンから歴代のYZR500まで、懐かしい車両が一杯 (v´∀`*) イエーイ♪
ヤマハの歴史なんかも解って、もっとゆっくり居たかったですが、二時間滞在して、お昼御飯食べに中川屋へ移動!


鰻高かったけど、旨かった(^^)
次回はいつ行けるかな?
プロフィール
Author:okugawa
大阪府茨木市のバイクショップ「ティスオートサービス」の代表 奥川 泰之 です。
エンデューロレースに参戦しておりますので、オフロード関連の記事が多いですが、覗きに来て下さい。m(_ _)m
カテゴリ
最新記事
- ダートスポーツカップアクションエンデューロ! (01/14)
- アクションエンデューロ丸太祭り動画 (12/20)
- アクションエンデューロ丸太祭り (12/19)
- JNCC R7 シーサイドバレー糸魚川 ファイナル (10/06)
- JNCC R6 ドリーミン ほうのき (08/08)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (2)
- 2018/10 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (2)
- 2018/05 (2)
- 2018/03 (2)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (3)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (2)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (4)